この1年の成長
こんにちは。
さかいゆみこです。
子供の成長は目覚ましいものがありますね。
新しい生徒さんの稽古は
様子をしばらく見させていただきます。
個々で性格だったり
得意なこと苦手なことがあるので
本人にとってベストなペースってありますよね。
特に他教室からの子は
奏法の見直しがあったり
新しい先生の進め方に慣れる時間も必要です。
基本が安定してない中で
どんどん進めるのは後から無駄も多いですし
なるべく無理のないように稽古できるように考えています。
稽古をしていて
この子は要所要所ポイントだけ押さえてハイペースで進んでも問題なさそう
この子はひとつひとつでもゆっくり進んだほうが良さそう
と、ある時期が来たらペースをぐんと上げる子がいたり
最初のペースのまま進んでいく子に分かれます。
どちらが良くてどちらが悪い
ではありませんよ。
まずは無理なく進めれることです。
他教室から来たある生徒さんは
年長さんの冬に前の教室の事情で移ってこられて
3年半になりました。
結構癖があったのもだいぶ良くなり
技術的にも安定してきました。
やはり前のところで練習していた期間分は
癖が取れるのに時間がかかるかなと思います。
でも良く頑張って練習できました^^
1年前は鈴木の2巻の前半にある曲を練習してましたが
基本をコツコツ練習してきたのと私の中で感じるものがあったので
今年は7巻の曲にビューンとワープ。
譜読みも思ったより早く終わって今は細かい練習をしています。
7巻の前に途中4巻にある曲もワンクッションとして稽古しました。
時機を見てビューンとワープ
そういった子達が何人かいます。
頑張って練習して年末年始は初めてのコンクールにもチャレンジし
無事予選を通過して本選の舞台にも立てました。
(もちろん賞もいただけました♪)
中学受験も予定してるので
塾もこれから忙しくなりそうですが
練習できるうちに色々とチャレンジできるといいなと思います。
できるうちにしっかり練習しておくと
もう少し大きくなってから勉強や部活などで忙しくなっても
積み重ねてきたものがあるからやっぱり強いですよね^^
難しい曲にチャレンジして
偉いなぁとも思いますし
しっかりサポートしたいと思います。
今年も成長が楽しみです。
レッスンや発表会では楽しむことを大切に。 お子様は情操教育のためになるよう、レッスンや発表会等を通して「マナー力」「集中力」「記憶力」「考察力」「洞察力」に繋がるように考えています。お稽古を続けることにより、これらは少しずつ身についていき、必ず受験や就職などに活かせます。