レッスンレポ(お子様)

2025年4月2日

コツコツの積み重ね(小2)

こんにちは。 新年度になりましたね。スーツ姿のご家族を見かけたりして4月を実感しました。 まだ幼稚園や学校が始まってない子たちはあと少し春休みを満喫できそうですね^^ 新年度のレッスンは1日からスタートしています。時間割...

レッスンレポ(お子様)

2025年3月13日

小学1年生さんたち

こんにちは。 さかいゆみこです。 今、小学1年生の学年の子たちが多めにいて3歳〜4歳でみんなお稽古を始めてますが進度はさまざまです。だいたいヴァイオリンを始めてから3〜4年ですね。 進度はお家での練習量やご家族のフォロー...

レッスンレポ(お子様)

2025年3月11日

お稽古スタート!(年中)

こんにちは。 さかいゆみこです。 今月から年中さんのお稽古がスタートしました。 お姉ちゃんが今年5年目でずっとお姉ちゃんを見てきてたまにリズム練習やソルフェージュの練習も真似をしながら一緒にすることもあったので始めたばか...

レッスンレポ(お子様)

2025年3月9日

おかえりなさい(小6)

こんにちは。 さかいゆみこです。 先日、受験を終えた子が1年ぶりにお稽古でした。 4年生くらいから勉強量もすごく増えていたのでママのサポートも勉強だったりバイオリンだったりありましたが受験のお休みに入ってからの最後の1年...

レッスンレポ(お子様)

2025年2月2日

たくさん弾けるようになってきました(年少)

こんにちは。 さかいゆみこです。 バイオリンを始めてから3ヶ月の生徒さんは最初は連続して練習するのが難しかったですが最近はたくさん弾けるようになってきました。 男の子ですし、じっとしておくのも大変ですよね。年少さんの男の...

レッスンレポ(大人)

2025年2月1日

オリジナル教本を使って基本から(大人)

こんにちは。 さかいゆみこです。 昨年からいらしてる大人の生徒さんは中学校でバイオリンを始めてオーケストラのクラブでずっと弾いてたみたいで個人レッスンには通ったことがない方でした。それでも演奏されてるのですごいですよね^...

レッスンレポ(お子様)

2025年1月24日

今までやってきたことを活かして(小2)

こんにちは。 さかいゆみこです。 年少さんからヴァイオリンを始めた小学2年生の生徒さんは昨年はコンクールでヴィヴァルディの協奏曲イ短調を頑張って演奏しました。 このヴィヴァルディの曲は学習者さんにとっては子供も大人も関係...

レッスンレポ(お子様)

2025年1月16日

4月から60分レッスンに(小1)

こんにちは。 さかいゆみこです。 幼稚園に入る前の3歳からお稽古を始めた生徒さんは来年度小学2年生で今は45分レッスンなのですが春から60分レッスンになります。 進度としては新しいバイオリン教本3〜4巻あたり鈴木教本だと...

レッスンレポ(お子様)

2025年1月4日

塾との両立(小4)

こんにちは。 さかいゆみこです。 おととしからコンクールにチャレンジしてきた子は中学受験の勉強も量が増えてきて同時に塾の圧もだんだんと増えてきますよね。来月からは5年生クラスになるのでほぼ毎日塾みたいです。でも最近はちょ...

レッスンレポ(お子様)

2024年12月19日

基本の確認に(小5)

こんにちは。 さかいゆみこです。 今年の発表会でヴィヴァルディの「夏」を演奏した子はその後は気分転換にモンティの「チャールダッシュ」を夏休みまで練習してそれからモーツァルトのコンチェルト第4番を今練習しています。 モーツ...

レッスン

2024年12月18日

45分60分レッスン

こんにちは。 さかいゆみこです。 今、4月からの時間割の調整をしています。 鈴木の1巻のト長調に入るあたりからほとんどの子が45分レッスンに変わるのですがまだ体力が持たなかったりで30分のままだった子も来年度からは全員4...

レッスンレポ(お子様)

2024年12月17日

バスケと両立(小5)

こんにちは。 さかいゆみこです。 3歳からお稽古を始めた小学5年生の生徒さんは数年前に将来の夢のお話をしていたときに「建築家とバスケット選手とバイオリン弾く人」と話していました。その頃は中学受験するかな、という感じもあっ...

まずは、体験レッスンにお越しください。
※初回30分1,000円

体験レッスンをご受講後、2ヶ月以内にレッスンスタートの方は
入会金11,000円より1,000円を引かせていただきます。

※ 成人男性は紹介のみお受けしております。

体験レッスンを申し込む