カテゴリーから探す
こんにちは。 さかいゆみこです。 ヴァイオリンを始めて4ヶ月の年中さんは普段の練習もとても頑張れています^^ いつものレッスンは右手のボウイングから。メソッド本を使って順番に稽古しています。 左手の練習もコツコツできてい...
こんにちは。 さかいゆみこです。 ヴァイオリンを始めて4ヶ月の生徒さんは1/16サイズで始めましたが来月から1/10にサイズアップします。 最初に選ぶサイズはすごく迷うところですよね。身体の成長スピードはとても読みにくい...
こんにちは。 さかいゆみこです。 お盆休みが終わりましたね。 通常レッスンは1週間ほどのお休みでしたがお盆の間は基礎練の稽古に来た子達もいました。 終わる時間を決めず(できていたら早く終われます)久しぶりにロングレッスン...
こんにちは。 さかいゆみこです。 先日もオンラインの生徒さんの記事を書きましたがもう1人。 最初は月に2回でしたが今は月に1回45分で受講されています。 2020年のコロナ禍をきっかけにオンラインレッスンでお申し込みがあ...
こんにちは。 さかいゆみこです。 夏休みになって、お出かけしたり、もちろんヴァイオリンの練習もしたりみんな色々と楽しんでるみたいですね。お盆休みもたくさんお出かけできるかしら^^ 年中さんからヴァイオリンを始めた小1の生...
こんにちは。 さかいゆみこです。 遠方にお住まいの生徒さんの1人は月2回90分のオンラインレッスンです。 最近のレッスンはクロイツェルの10番とバッハのコンチェルト第1番第3楽章を練習しました。 あと他にはsevcik ...
こんにちは。 さかいゆみこです。 基本について先日触れましたがセヴシックは基本の定番として有名ですね。 セヴシックの1冊目としてop.1-1を練習する方がほとんどだと思います。 何年か前に国内でop.1-1の在庫がほぼな...
こんにちは。 さかいゆみこです。 今来てる大学3年生の子は昨年の夏からお稽古に来ています。 小さい頃にラロやサンサーンス、サラサーテなど色々な曲を練習してたそうなので得意なこともあってそれを活かしながらやってなかったこと...
こんにちは。 さかいゆみこです。 小学5年生の生徒さんはガッツリ中学受験の塾にも通いながらこの2年くらいはコンクールにもチャレンジして頑張ってきました。 少し前にきょうだいのレッスンを待ってる間塾の宿題をしてたのですが覗...
こんにちは。 さかいゆみこです。 基本について4回に分けて簡単に書きました。(ちょっと長くなりましたけど) 基本といってもこれだけのことがありますから1年2年でどうにかなることでもありませんよね。 ◯石の上にも三年◯桃栗...
こんにちは。 さかいゆみこです。 今日は音程について書きます。 「音程」と聞くとまずイメージすることが 【音の高さ】 ですが厳密な意味は 【二つの音と音の幅、距離のこと】 を言います。こう聞くとピンとこない人がほとんどな...
こんにちは。 さかいゆみこです。 ポジション移動のことをシフトと言ったりします。 教本でいうと白本の3巻のザイツが終わるとポジション移動の練習になりますね。 私のレッスンではメソッド本を使って最初は練習しますが白本に収載...
まずは、体験レッスンにお越しください。
※初回30分1,000円
体験レッスンをご受講後、2ヶ月以内にレッスンスタートの方は
入会金11,000円より1,000円を引かせていただきます。
※ 成人男性は紹介のみお受けしております。
体験レッスンを申し込む