ゆみこ先生の独り言

2025年8月15日

お盆休み

こんにちは。 さかいゆみこです。 教室は日曜日から1週間のお盆休みです。 普段は自分の練習にまとまった時間が取れないので来月のコンサートのピアノトリオの練習をしたり音階・エチュード・バッハの練習をしています。 室内楽はメ...

ゆみこ先生の独り言

2025年8月12日

演奏の前に大切なこと

こんにちは。 さかいゆみこです。 6年ほど前から久しぶりにコンクールに出る生徒さんが出てきて最近は毎年誰かしらが参加しています。みんな上手になっていって嬉しいなとは思うのですが基本的に私はレッスンで演奏以前に大切にしてい...

ゆみこ先生の独り言

2025年7月25日

セヴシックop.1-1

こんにちは。 さかいゆみこです。 基本について先日触れましたがセヴシックは基本の定番として有名ですね。 セヴシックの1冊目としてop.1-1を練習する方がほとんどだと思います。 何年か前に国内でop.1-1の在庫がほぼな...

ゆみこ先生の独り言

2025年7月24日

楽器が起きる

こんにちは。 さかいゆみこです。 昨年末から春頃に楽器のサイズアップがあったりアップグレードした生徒さんが何人かいてお気に入りの楽器とご縁がありました。最近は発表会やコンクールなどの舞台があったので練習量も増えていたこと...

ゆみこ先生の独り言

2025年7月7日

夏が始まりましたね

こんにちは。 さかいゆみこです。 先月から夏の暑さは本格的になっていましたがようやくセミも鳴き始めましたね。市営のプール営業も始まって賑やかです。 街を歩いてると、この暑さでも子供たちは元気そうで大人はもう外に出るだけで...

ゆみこ先生の独り言

2025年7月5日

相対音感と絶対音感

こんにちは。 さかいゆみこです。 前回、音感について書いたので前にも記事にしていましたが相対音感と絶対音感について書いてみます。 日本では「ヴァイオリンを弾くには絶対音感が必要」と言うことを聞いたことがある人がとても多い...

ゆみこ先生の独り言

2025年6月10日

自分で弦の張り替え

こんにちは。 さかいゆみこです。 発表会前になり生徒さんたちは弓の毛替えや楽器の調整、弦を新しくして練習もより気合が入っています。 やっぱり調整に出すと楽器が元気になりますからね。音が変わります。趣味の方だと弓の毛替えも...

ゆみこ先生の独り言

2025年6月3日

Rodeのエチュード

こんにちは。 さかいゆみこです。 前回Rodeのエチュードについて触れたので今回はこのエチュードについて少し書いてみようと思います。 実は数年前からこのRodeエチュードをちゃんと自分のものにできているのか確認のためにも...

ゆみこ先生の独り言

2025年5月31日

ヴァイオリニストの系譜

こんにちは。 さかいゆみこです。 現代、令和の時代、2025年になりましたがヴァイオリン弾きの系譜を辿っていくと9割以上がViottiに辿り着くのではないかと思います。 現在のヴァイオリン指導の大元にあるのがパリ音楽院が...

ゆみこ先生の独り言

2025年3月10日

心のお勉強

こんにちは。 さかいゆみこです。 教室在籍の子達は年少さんから各学年いろいろな子がいるのですが在籍年数が長くなってくると我が子のように接していますね^^週に1回顔を合わすからちょっとした変化に気づくこともあります。 長年...

ゆみこ先生の独り言

2025年1月18日

今週は怪我報告が…

こんにちは。 さかいゆみこです。 タイトルにもありますように今週は怪我報告が2件ありました(泣) ドッチボールだったりバスケだったり私も小学5、6年生の頃はしょっちゅう突き指、骨折してましたので子供のボール遊びにはつきも...

ゆみこ先生の独り言

2024年11月18日

ウィーンフィルとみどりさん

こんにちは。 さかいゆみこです。 先日、ウィーンフィルと五嶋みどりさん共演のコンサートがあり東京に行ってきました。 大阪公演もあったのですが先に良席で東京のチケットが手に入ったのでそちらを選びました。 選びました、という...

まずは、体験レッスンにお越しください。
※初回30分1,000円

体験レッスンをご受講後、2ヶ月以内にレッスンスタートの方は
入会金11,000円より1,000円を引かせていただきます。

※ 成人男性は紹介のみお受けしております。

体験レッスンを申し込む