弓のアップグレード(大人)
こんにちは。
さかいゆみこです。
前回書いた大人の生徒さんは
少し前に弓のアップグレードをしました。
最初に購入した弓も悪いものではなかったのですが
(それなりのランクのものです)
前々から気になっていたのもあり
もう初心者ではないので技術向上のために卒業しても良いのではないかと思い
アップグレードの提案をしました。
試しに色々と試奏させてもらって
ピンとこなければ購入は見送っても良かったのですが
納得の1本を選べたみたいです^^
画面越しでも音の変化がわかるくらいです。
弓を変えると楽器が変わったくらい変化を感じる事があります。
そのくらい弓は大事な存在なんですよ。
ただの棒っきれではありません笑
材質、バランス、重さ
製作者によって若干の違いがあったり
同じ製作者、同じ値段でも同じバランスの弓は存在しないので
自分により合った1本を選べると良いですね。
※まだ初心者くらいの人だと
独断での購入は絶対にお勧めしないので
必ず先生と一緒に選んでくださいね
楽器の方が注目される事が多いですが
実は弓が大事です。
技術をつけることを考えると弓なんですよ。
楽器も弓も同じくらい大事なんです。
一般的に弓は楽器の価格の1/3〜1/2の値段と言われますが
楽器よりも弓の方が高価なものを使ってる人もいるくらいです。
珍しくはありません。
楽器も弓も上達していくと
一定のところで限界が出てくるので
できるときにアップグレードされると良いですよ。
無理はせず「できれば」で大丈夫です。
楽器を買い替えるほどの予算は組めない…
という場合は弓のアップグレードがお勧めです^^