こんにちは。

さかいゆみこです。

遠方にお住まいの生徒さんの1人は
月2回90分のオンラインレッスンです。

最近のレッスンは
クロイツェルの10番とバッハのコンチェルト第1番第3楽章を練習しました。

あと他にはsevcik op.8と9もローテーションで稽古しています。

クロイツェルは譜読み始めたばかりなので
ポジションやフィンガリングの確認をしながら
練習の仕方をお伝えして
メソッド本のポジション練習が有効なので
復習もしました。

クロイツェルは前半を中心にだいぶ進んできました^^
10番できっちりポジションを取りボウイングも整ってきたら14番のレガートの練習ですね。
中盤のトリルの項目は大人の生徒さんなので
無理して腱鞘炎になってもいけませんし
必要なところを適宜という感じになります。

バッハは1楽章から引き続きで練習していますが
躍動感が出るように少しバロック奏法を取り入れています。
最近はバロックも古典も原点回帰の傾向があるので
20年30年前とは随分と変わってきました。
重みのあるモダン奏法よりも難しくなりますが
ピリオド奏法により近い演奏を目指しています。