レッスンレポ(子供)
2025年7月22日
ヴァイオリンの曲といえばコレ(大学3年生)
こんにちは。
さかいゆみこです。
今来てる大学3年生の子は
昨年の夏からお稽古に来ています。
小さい頃にラロやサンサーンス、サラサーテなど
色々な曲を練習してたそうなので
得意なこともあってそれを活かしながら
やってなかったことや苦手なこと、癖も改善できるように1年練習してきました。
1年練習してきて、良い変化も感じています◎
ブランクもありましたが
それを感じさせない高いポテンシャルもあって
発表会も「らしさ」の出る演奏ができました。
最近はチャイコフスキーのコンチェルトを練習始めました。
名曲中の名曲でヴァイオリン協奏曲といえばコレ
という人も多いでしょう。
そして、長い…
全楽章で40分ほどです。
練習時間が作りやすい学生のうちに
と思い何曲か勧めた中のひとつです。
パワーもある子なのでチャイコフスキーとの相性も良さそうですね。
これから就活などで忙しくなりそうですが
願わくば
卒業までに全楽章したいですね^^
基礎練もまずあっての曲なので
セヴシックはop.1-1,8,9
クロイツェルで基礎の確認
音階
をコツコツできればと思います。
大学生はもうすぐ夏休みかな。
学生生活もあと少しなので
たくさん楽しいことがありますように!
記事を書いた人

さかいバイオリン教室 代表さかい ゆみこ
レッスンや発表会では楽しむことを大切に。 お子様は情操教育のためになるよう、レッスンや発表会等を通して「マナー力」「集中力」「記憶力」「考察力」「洞察力」に繋がるように考えています。お稽古を続けることにより、これらは少しずつ身についていき、必ず受験や就職などに活かせます。